お礼や感謝伝えるプチギフト PYN-songs 高円寺百景 PITTARD 是巨人 YANN ナスノミツル who,,,★中近東オルタナティブプログレ★吉田達也 children for 一般
サントリーオールド 干支 ラベル 虎の年 700ml 箱付き 9本セット 4枚組デジブック仕様【CARAVAN キャラヴァン / THE WORLD IS YOURS : THE ANTHOLOGY 1968 -1976】集大成(カンタベリー)
これはスゴイ内容。ほとんど中近東系の知られざる辺境プログレバンドの出現なんて事でもド直球で通じちゃうかもしれないこのバンド、フランス出身のギタリストにして特異なウード奏者としても一部で知られているヤンピタール、高円寺百景、是巨人、ルインズなどなどを率いる吉田達也、アルタードステイツ、グランドゼロ、灰野敬二のサンヘドリンにも参加しているナスノミツルの3人編成で結成されたPYNによる1作目。リリースは吉田達也の自主レーベル、マガイブツからポスター折りこみ変形ジャケット装丁にて2015年のリリース。内容は中近東の民族弦楽器でリュートみたいな形状のウード演奏やエレクトリックギターを操るヤンピタールを中心に、吉田達也、ナスノミツルが加わってセッションしながら楽曲を完成させていくといったようなイメージ。とはいえ、セッションだからと言ってもここが肝心要の吉田達也流儀のコンセプトたる特異性で、世界広しといえども他では絶対に真似の出来っこない音のパースペクティブを前にしては唖然とするしかない阿吽の呼吸感。恐らくは最初にこれを聴いて完全なフリーインプロヴィゼーションによるアンサンブルと解る人はまず居ないであろうコレこそ、フレッドフリスのマサカーを起源とするその発展系統、いわゆる超即興とも言われる所以で、録音前の大まかな音像のイメージに基ずくリハーサルは多少はあったのではあろうけれども、それでも演奏が開始されてしまえば3人がそれぞれの出音に反応しながらジャストフィットでリズムとフレーズがハマっていき、気が付けばコバイア語みたいな鼻唄もろともハイテンションな変拍子プログレ世界が出来上がっちゃうといった塩梅。このアンサンブルの恐るべきは無駄な音がほとんど出てこないところで、予め周到なアレンジでシェイプアップしたのと同じレベルで鳴っちゃってる楽曲の無限生成状態が眼前に出現。なので、駆動力が是巨人やルインズ、高円寺百景のような過激な集中力による高圧インテンシティー状態とは逆方向に向かってもいて、その微妙な弛緩した感覚はある種のサイケなナチュラルハイ状態をも誘発し、吉田達也のユルい方の側面が聴けるのも注目ポイント。必聴!!!PYN-songs for children who dont want to sleep(magaibutsu)